同友会は ”自立的で質の高い” 企業づくりを目指しています

行事予定

ホーム行事予定

第1期岩手同友会アカデミー【第2講同友会の理念とその実践② ~同友会で学んだことをどう実践するか】

日付 7月19日(土)
時間 13:00〜17:00
予定 第1期岩手同友会アカデミー【第2講同友会の理念とその実践② ~同友会で学んだことをどう実践するか】
会場 アートホテル盛岡
詳細
内容

第1期岩手同友会アカデミー】が6月21日から開講します。
 ※どなたでも、一講座から参加できます!
  報告者は全国各地の実践者。企業のリアルな取り組みにヒント満載。毎回学びが詰まった講座です。
全5講にご出席いただき、全国行事に参加された方には最終総括講義終了後、修了証をお渡しします。
  ぜひご参加をお待ちしております。

[カリキュラム]
 第1講 同友会の理念とその実践 ① ~同友会運動とは何か
報告者:(株)高田自動車学校 取締役会長 田村 滿 氏
             (岩手県中小企業家同友会 代表理事)
日 時:6月21日(土曜日)13時00分~17時00分

第2講 同友会の理念とその実践 ② ~同友会で学んだことをどう実践するか
報告者:日東イシダ(株) 代表取締役会長 鍋島孝敏 氏
                      (中同協 副会長)
日 時:7月19日(土曜日)13時00分~17時00分

第3講 同友会運動の歴史と理念 ~現在の到達点
報告者:中小企業家同友会全国協議会 顧問 国吉昌晴 氏
日 時:8月23日(土曜日)13時00分~17時00分

第4講 「人を生かす経営」(中小企業の労使関係の見解)の体現者をめざして
報告者:エイベックス(株) 代表取締役会長 加藤明彦 氏
            (中同協 人を生かす経営推進協議会代表)
日 時:9月13日(土曜日)13時00分~17時00分

第5講 総括講義~同友会運動のリーダーの役割
日 時:10月23日(木曜日) 13時00~17:00

報告者:中小企業家同友会全国協議会 会長 広浜 泰久 氏


 ※会場は第1講から第5講までは「アートホテル盛岡」です。
  

[開催の目的]
 同友会運動の全体像を知り、同友会運動のリーダーとしての役割を確認し、企業づくり、地域づくりの実
 践につなげることをめざします。
 (今年度は来年(2026年)3月開催の中小企業問題全国研究集会in岩手へ向けての実行委員会研修
 を兼ね、第19期経営指針実践塾との併催となります。)

[受講対象]
 岩手同友会の会員の方は、どなたでも、どの講座でも受講できます。

[修了要件]
 全5講座への出席と・全国行事への参加(定時総会・中小企業問題全国研究集会・青年経営者全国交
 流会・障害者問題全国交流会・女性経営者全国交流会、いずれかの参加)で修了となります。第1期で
 出席できなかった講座があった場合は、翌年開催(第2期)の同テーマの講座を受講した時点で修了と
 なります。

[参加費]
 1講座 2,000円(全5講座) ※全国行事への参加費は別途
 
[テキスト]
 「中同協50年史」「同友会運動の発展のために(最新版)」「人を生かす経営~中小企業の労使関係の
  見解」「中小企業の経営課題」「岩手同友会支部活動の手引き」